映画
asiandocs.co.jp 息子を亡くした両親が、その息子の精子を採取することを望み、その精子で代理母を介して子どもを産んでもらい、祖父母としてその子を育てようとする。 しかし前例のないその希望はなかなか受け入れられず、訴訟を続けること約三年半。 結果…
世界で一番ゴッホを描いた男 https://t.co/nUtyIbyofW 見終えました~。複製画を描き続け、アムステルダムで原画に出合い、自分の道を見定めていく、中国の絵かき職人さんたち・・・#アジアンドキュメンタリーズ — yutaro sata(1992-2092) (@soud…
呼ばれて行く国 インド https://t.co/d6kh6hBbyH 見終えました!人が生まれずにはいられない場所。人が興奮しないではいられない場所。人が集合せずにはいられない場所。#アジアンドキュメンタリーズ — yutaro sata(1992-2092) (@soudaroune) 202…
ツンマ ツンマ ヒマラヤの尼僧たちと過ごした夏 【日本初公開】 https://t.co/u0DaTNCc09 見終えました~。現在と未来をより良くするために。意志と、必然に導かれてここにいる人々。ツンマの表情が、明るさとも暗さとも違う、不思議な沈黙の引力を持ってい…
縄文にハマる人々 【日本初配信】 https://t.co/R9uwEOT8Dj 見終えました~。縄文ってなあに? それは、分からないままだけど。縄文って、なんか気になる。ナレーションは、てっきりたなまこさんだと思ってたらコムアイさんだった。良い声~。 — yutaro sata…
太陽の塔 https://t.co/2Qdb9IWZ2Y おうふっ! 食らいました! 見て大正解!次々に私の中のボタンが押され続けて、大興奮しました!! 中沢さんや安藤さんが出てたから多少確信犯的ではあるけれど、それでもまさか熊楠や大拙果ては華厳経と接続されて来ると…
人を送るって何だろうか。 西索米~人の最期に付き添う女たち〜 https://t.co/izmoHP6IXg 見ました! 日本とは全然違う文化で、面白く見れました! — yutaro sata(1992-2092) (@soudaroune) 2023年2月14日 台湾の西索米(シソミ)は、死者を送る…
見ました。 happinet-phantom.com threefivethree.hatenablog.jp 今年映画館で見たのは63本で、邦画で一番面白かったのは「ケイコ 目を澄ませて」、海外の映画だと「アネット」、一番見てて楽しかったのは「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッ…
あなたは御自分の詩がいいかどうかをお尋ねになる。あなたは私にお尋ねになる。前にはほかの人にお尋ねになった。あなたは雑誌に詩をお送りになる。ほかの詩と比べてごらんになる、そしてどこかの編集部があなたの御試作を返してきたからといって、自身をぐ…
映画『さかなのこ』を観た。9月24日に観た。 岡田斗司夫さんが紹介していて、気になったので観たのだが、確かに観終わった後ずっと、なんだか分からないけどずーっとざわざわざわざわして、落ち着かない、感動なのか何なのかよく分からないものがあり、私…
池袋シネマ・ロサで映画『わかりません』を見てきました。素晴らしかった。 threefivethree.hatenablog.jp この方のブログを読んで、どうしても見たいと思いました。 以下、感想と言うか紹介と言うか、書き殴りを。 この映画では、大きな事件ひとつ起こる訳…