落語

<2344>「立川談笑・吉笑親子会に行きました」

12/8(木)「笑ホール寄席」を開催しました。当日の演目は「転失気:#立川笑えもん」「一人相撲:#立川吉笑」「トーク:談笑・吉笑」「子別れ~昭和編~:#立川談笑」でした。詳しくはFacebookをご覧ください。https://t.co/B6kRtDPtsr pic.twitter.com/gq8KxtVv9G…

<2286>「試し酒と虚空蔵求聞持法」

試し酒という落語がある。 近江屋の旦那が外回りの一環で、ある店に寄り、そこの旦那と二人話し込んでいる。 そこの旦那は近江屋の旦那にゆっくりしていってくれ、久しぶりに一杯やろうと言うが、近江屋の旦那はまだ仕事もあるし、外に下男も待たせてあるか…

<404>「俺が一番上手い、という据え方」

「俺が一番上手い」 と言った。それは、美学であるというよりほかなくて、というのも、それはどこまでも無用な追いこまれであるからだ。そんなことを言わずに謙虚に、また、謙虚とまではいかなくともただ普通にしていれば、余計なプレッシャーを、批難を、嘲…

<147>「黄金餅、現実的でないもの」

現実感のないもの(現実にないものではなく)は、いくら集めても満足できないし、不安もなくならない。だから、あんなに沢山集めておかしいのじゃないかと言っても仕方がない、おかしいのは本人だって分かっているはずだ、しかし訳も分からないほど集めない…

<125>「そのみっともなさの格好良さ」

それがカウンターパンチ、バランスを取るための姿勢であることは分かるのだが、普通に生きている人が一番だよと、特殊な立場に居ながら言ってしまうことの格好悪さ(必要に応じて「俺には普通は無理だからさ」と添えてみたりもする格好悪さ)はちょっと見る…