<1845>「ある視覚に」

 にぶい響きを成すひとつの身体へ、、

 そこに用意されている殻へ、

 静かに潜り始めているのが私だろう、、

 私は、ひとつの夜の終わりの、叫びを、

 間近に見る気がした、、

 静かに、この一室へ居て、、

 知らない風をもらい、

 この、時刻のなかへ、、

 まとまり、潜っていくものとして、あった、

 表情が、あった、、

 剥がれて、浮かんだ、、

 真正面を見ていた、

 私は一室を去った、、

 

 身体が、徐々に泡を蓄えて、、

 今へ、それへ、向こうへ、、

 当たり前に通じる動きになります、、

 あたしがここで下まで流れて、

 その物音のなかに混じり、、

 間際の、叫びへひそかに繋がっていたのだとしたら、

 、

 あれは私の声なのだ、、

 あれは方向を見、どこまでも揺れる、

 あたしの声なのだ、、

 なに、

 当座に、幕間に、僅かな風が吹いて、

 声を招待する、、

 私は静かに身体をひらきながら、

 響きが、新しい皮膚を作るまで、、

 じっとそのままでいる、、

 そのままで居、浮かれて、踊りあがる、、

 このまま泡になればいい、

 私は響いて、このまま、、

 方々へ流れて、、

 小さな声の粒になればいい、、

 私のそのリズムが、一体、、

 どこを差すか分からないまま、

 日時は立ち上がってきた、、

 

 きっとこの風は逸れて、、

 私は日常を平素と同じ顔つきで掴む、、

 私は死んでいないから、

 ここから先へ、長い響きになりながら、、

 訳を告げないものが次々に生まれて、

 この時刻へ姿を入れるのだ、、

 なにだ、、

 あたたかいのか?

 お前はその肌の中で生きて、今、、

 あたたかいのか?

 今そのやわらかい時刻に生まれて、

 今、お前は、、

 、

 風が通る、、

 私は声にならないが、ひとつの挨拶を交わし、、

 この風へ、真っすぐに出てきたものの、

 なにをひらくかは、分からないようである・・・