<1766>「揺れのなかで生まれるもののひとり」

 あたしがこちらを向いてそのままそこへ立つ、

 何がどう回転しているか、それは分からない、、

 あたしがはたいたので、線も、そこに出来てくる、

 そこに、浮かれて、、

 ちょうどこれは前にも経過したところだ、

 と、身体ではっきりと示す、、

 それで、際限なく生まれて、

 際限なくここに垂れてきているのを、、

 合わせて、、

 静かに口の端、私は合わす、含む、、

 

 知らぬ先へまた執拗に、

 また覗き、、

 また存在が分からなくなるところまで行く、、

 これは行き、、

 身体の近くでいつも鳴っているもの、、

 私が様子を窺い、

 そのなかで静かにまわるもの、

 それを静かになって見ていると言われると、、

 私は、去り、浮かび、

 そのものの拠点へ、

 当たり前に肌を付けていた、、

 おい、おい誰なんだ、

 私は必然から来たのでしょうか、

 一番底にある経験の核とでも言うべきものを、知らない、

 私はまだ知らない、、

 複数線のなかにあり、、

 私を熱してたきあげているものがあるのだ、、

 その経過、

 その重なり、、

 私は身体のなかに手を潜らしてみようかしら、

 とひとりで煙の中に浮かびながら、

 考えていた、、

 その揺れのなかで生まれるもののひとりとして、

 静かに考えていた、、

 

 あたしは粒を持ってどこへ行く、、

 私は地面を踏んで、

 また響き、また響き、そこに、

 関係を生むだけだ、、

 あたしがただその地面に関係し始めた、というだけの、

 そこの泡、

 あたしはそれで湧いたことがあり、

 どこをどう掴んでいいものやら、、

 そこへ身体を下ろし、、

 粒を混ぜ、、

 各々の響きにまたこれから似てくるのだと思うよ、

 それは私のなかでいつまでも続くと思うよ、、

 どれかは知らないけれども、

 あちらへ、こちらへはたかれて、、

 かく、かように複数の人と、

 あたしは現実の歩行を混ぜていた、、

 現実の歩行から次々に生まれる煙の中で、

 誰彼かまわずに、生きていた、、

 ものを留めよ、、

 あ、あ、知られて、ものを留めよ、、