そちらからいくつもの回転を持ち、
あたしの姿が、来る、、
そこにどこからか続いて、来る、
何も見ていない何も見えていないところに、
あなたが来て、
こちらから招く、、
今想像よりもずっと長い声がして、
ずっと長い道が見える、、
その声を容れるか、
その声が、時々混ざっても、
私はそれで構わないとも思っているのだ、、
順次、近付いてくるのを、
受けているのでも、それは構わない、、
さて困ったことになったぞ、と言って、、
私にはその困難が、分かっているような、いないような、
ところだが状況に、
対して手で静かに入っていくよりはほかに、
私は何かをする訳ではない、、
そこに対して潜っていく以外の身体のあり方ではない、
と承知しているものだ、
そうだな、その響きが遠くから来て、、
なにからなにから当たる、
どういう訳でしょう、とこちらを見やり、、
その端で瞬間的に応える、
あたしはそのままその速度に当たり、、
丁寧に跳ねる、、
丁寧に跳ねたらばあとはその呼吸のなか、
という声の、
様子のなかへ、
ひとひ、ひとひ、、
あ、構わず、どこまでも先へ潜っていくものだ、、
装いと、なにと、回転しながら、先へ、、
はっきりと近付いてくる、、
その回転のなかにくる、、
私は、姿がその通りに見えていました、、
それで、静かに回転し、
今そのあとをさらうと見えたものの、
順に、順に、集まる、、
熱にあたりほうけた、
これは、抽象的な夢だから、あまりにも当たり前に、
誰もが見ている、、
それで熱し、、
今、当然、その様子が、
あ、はっきりと言えばここだ、、
ここの熱溜まり、
あなたのなかに知れない声が絡まって、、
ここまで続いてくるというのだ、、
ここまでほうけ、
ここまで今、揃いの時間を見せているのに違いない、、
あたるあたる、、
私は複数にばらけて、
あたるあたる、、
いくつもの生じ、現在へ、
身体で跳ねて、紛れ、回る、回る・・・