<1281>「手にひとつの鈍さを」

 鈍く鈍く鈍く、、

 また、夜明きに回転を、少し始め、

 なんていう速度、

 まだ明けきらないうちへひとりが、色付く、

 どうしたって、、

 まだ見えているという意識もないまま、

 どうしたって、

 わがのまえにひらいている粒や、粒、

 それから、、

 

 ちょっと舐めてみよう、

 それで粒はひっくり返るわけではないけれども、

 だんだんに馴染んでくる(だんだんに馴染んでくる)、

 だんだんに、馴染んでくる、

 それと、

 手のひらのなかに 空気を添えてみよう、、

 そこからなにか隆起する、、

 時間であるのかもしれないし、、ただに軽い嘆息かもしれない、

 そこえ、、鈍く光る時日がだんだんに馴染んでくると、、

 また一瞬カンノマで、

 また一瞬カンノマでそれと寸分違わぬ身振りをウ、ウ、エ、、ト思われるのだ、

 

 それと違わぬ時節、

 であるからそこえ何のモーションもなしにすべりこんでゆくという現象が、

 たびたびこういうことが現れています、

 しかし内側というのはあちらこちらを見ているものだと思い知らされるなあ、

 そうだよね、

 

 あんまりひろがってしまって、、

 べらぼうに高い塔の、、

 横やら、なにやら、

 まったく晴れていて、 風も、 しっかりと手に鈍さを握りしめたまま、

 一心にやわらかく吹いている、

 そんなことです、

 私は天井を仰ぐようにしてその、鈍さ、とは言えないもの、ただの青色の、あきない空を見ていました、

 

 身振りがもうしっかり彫られていてどこそこから身体に微風が鳴るときそれはもうはっきりと現れるのでしょうか、

 わっかんねえ、

 そんなことわかんねべさ、

 だども身体はひゅうひゅう鳴るヨ、

 骨だ、骨組だ、

 風だってきっと骨に直接あたりたいのではないかしら?

 しらんし、

 だんだんそれだって馴染んでくる、、

 穏やかな映像になってくる、

 まぎれこんだものがひとつ文字を持っているだけで、、

 あるときとびはねるように盛り上がる、

 それは、、

 小さな跡をさわやかに天井へひらいているようだ、