やわらかいものにそのまま含まれて、、
なにやらなに、ひとつ声を掛けて、
お前が、どうどうと響きをする、
きっとこの渡りが、
いちど逸れ、にど逸れ、、
あたりまえにあたしのなかに、
どうして身体などが渡ってきて、、
どうしてその正面に混じる、
晴れて今過ぎるもの、
過ぎて傍らを渡るのに、、
姿、姿の更新が、
静かなところにある響きが、、
なにやら不安定な様子でこのジに触れ、、
あたしは独語する、
身体からさらさらと流れて、、
いまいちりょうの過ぎ、、
私がそこに見えて、
あたりまえに育ち、、
あたりまえに増えている、、
どうもこのあたりに自然に見えて、、
行く、ある、、
身体のなかにある、
はたして身はおそれをなして長い時間振るえながら、、
私はここをあたたかいと考える、、
一本の幹が育っていくと考える、
事物に半永久的に付き合っていこうとする、、
私と彼方は馴染む、、
馴染むまで丁寧にお互いを織り込んでいく、
通う、応答する、、
なにかひとつまた物事との距離が見え出した、、
あたしは流れ、
そこで静かに生まれだした、、
はしゃいでいた、、
つながりからほとんどの音が漏れている、、
ほどけて生まれたり、、
とけて流れたり、、
その平面からただあたたかくにじんだりする、、
おいそれとその場にはなたれて、、
私はたじろぐが冷静だ、、
私は時間のなかに居てはしゃいでいる、
しかし顔は少しも感情をあらはさない、、
内化、内化なのか、、
身体の底に水があたり続ける、、
すさまじい交通量は、
ここには見えていない、、
あなたが響きを続けて、
今ここへ出る、、
なにがな、あとを全部含み、、
この像はいくつにも分かれながら、
あまり派手にはしゃいでいる、、
どこぞという訳でもなく、
ところどころで滲んでいる、、
それは浮遊かどうか、、
あたしはゆっくりと考えている・・・