<1869>「沈むしずみ染みる」

 肌にものがあたり、、

 それは何事であったのかと、

 私の中で回転する、、

 私のなかで様々に回転し、、

 今に膨れ、

 静かに迫ってくる、、

 色のついたものや、つかないものに、、

 それぞれで手を付けて、

 それぞれで応える、、

 いくらとなくそれは次々に滲み、、

 私の方へ、、

 大仰な表情をあらわしているのに、

 それは、どこから、、

 それはどこから水をひいてきている、、

 誰から染み、、

 僅かに生きてきている、と、、

 ひとつひとつの音をここへ静かに当てながら、、

 となえているのを、

 きく、、

 おそらくここへ黙って漏れて、、

 あきたらぬふうの、

 表情をまともにのばす、、

 あれ、長く生まれて、、

 長くあふれているひとつづきの、、

 なかへ、様子へ、ひとふり、、

 身体などここへふれて、

 まともに響きのするものを持つ手、、

 

 わたしは、静かにこの響きのなかに沈み、、

 あたりまえに鈍くひろがろうとするこの勢いに上手く肌を付け、

 少し同じになっていた、、

 どこか、からになって、、その環をなす振るえからは離れるようにも思えた、、

 なにとなく響きが増えて今あたしにあたるのの、

 その続きをもってそっていくようにも見える、

 ムム、ムム、、

 や、

 わたしは白く放られて、、

 この光景のなかになにとなしにしるされているほかない、、

 と言い、、

 身体を傾けて、、

 ありえる全体にくだってゆくのを、、

 あたりまえに眺める、

 眺めて、そのなかで生きてはつらなり、、

 今の音のなかにはいる、、

 

 さわぎのなかで身体がつぶれる、、

 私は地面のなかへ、、

 べしゃりと潰されて、かえる、、

 その音がどこまでも空間のなかへ、、

 消えたものは、どこにいった、、

 風景のなかは、音などなにもなかったような、顔をしている、、

 私は紛れた、、

 このかえしのなかに紛れた、、

 ひとつそれを掬い、、

 ひとつそれをたくわえていく、、輪のひろがり・・・