<1783>「四方で絶えて」

 なん、なん、

 それは線と、なに、、また、私のところで巻く、、

 一さい、一さいの、、

 肌から漏れて出て来たものと思われる、、

 やらかに日のなかに生まれ出て来、、

 当たり前にそこを過ぎるさの、

 一量の在り方、、

 なに、静かにそのしろを見せてくれ、

 見せてくれたらば、それで、いいと言う・・・

 それで、また生まれ出て来ると言う、、

 

 あたしが肌を過ぎてその小ささのなかで鳴る頃、、

 一切の隙間から、

 次々に出で来、、

 知らずしらずのうちに静まる呼吸のなかざまに居て、

 なん、私の在り処、、

 それからそれへ珠の響きが重なり、、

 なん、私を見た、、

 そいで、出で来、ばらばら、、

 四方へネを立てて、

 あい、

 私を咥え込むもの、、

 なにだかなにだか香の中へ、順繰り、順繰りに、、

 また紛る、、

 からだのなかにたくましくあらわれて、振る、、

 どこまでも振る、

 どこまでも振り、それぞれ、、

 この隙間からきかれた、

 ものもそこへ用意されていた、、

 いつにも増して含むあなたの、

 響きの長さに、

 私はどこか遠い、

 鐘もそのなかで静かに絶えてくらむところにいる、、

 くらむところから姿を出し、

 揺れが出で来、、

 揺れのなかでどこまでも眠る、

 

 あたしが自自、

 すまされて来たものへ、しかと手を、、

 揺れて、付けて、、

 あたしは水の量が増して来るなかで、、

 揺らぐ、揺らぐ、、

 今あなたのその温、自のなかへはいり、、

 全く沈黙している熱量の、

 力感をおもう、、

 ただにその肌は生まれて、、

 そこで生きているものはなにごとを受けて、、

 私の中で剥がれる、、

 私からは外へ行く、

 何故かなたの響きとしてあるものが今音もないまま、

 ここに、加えられたままになっているのか、

 だれだ、だれだ、、

 あとを継ぎ、あとを継ぎ、、

 立ち上がっては曖昧な泡になるもの、

 こちら、こちら、、

 そこで身体が鳴る方へ、続きを向けて・・・