普通の馬鹿ではあると思うんだけど、
「馬鹿になれているか」
というとちょっと微妙かなと。
本当の私はこんなんではないんですけどね〜と言いながら馬鹿になるのではなく、普段の私のまま馬鹿になったり、またシラフに戻ったり、というイメージ。
ただ、どんな場面でも馬鹿になれる人は強いけど、馬鹿になれるかどうかは、結構その場の全員、あるいは何人かが協力的でないと難しい側面もある。
周りの人が全く乗ってこない状況で自分だけが馬鹿になり続けるのは難しい。
なんかこれ訳わっかんないな〜と思いながら、なおもその領域で分からないままで粘り、やりすごし、しばらく時間が経ってから段々分かるようになってくる、という、この過程を踏めること自体がまず与えられた才能、ギフトなのかなと人と会話してて思った。
分かんなかったらどっかでやめちゃうのが普通っぽい。
しつこいということのこれは利点のひとつですね。
しつこさに悩まされることもあるけど上で書いたような能力授かれてるのは本当有り難いと思った。当たり前ではない。ギフト。