ふたをあける、
ふたからころげおちる、、
まともな世界、
まともなふれあい、
あたしは落ちる、
あたしは通りに、、
ものめくれて、
こちらへ、こちらへと招ぶ、、
うん、
水の起こり、、
水のとどき、
うるさく集まり、
うるさく散る、、
あたしあつめてる、
もっと、
もっと近くに、、
人よせていく、
人かたづいていく、、
水をもとめ、
水からつづき、、
ふたつの言葉、
ふたつのありか、
私はうまる、
私は目指す、、
事の次第、、
事の暴れよう、、
見たら分かり、
見たらすぎる、、
からだにはすぐ、
からだにはまだ、、
水が残る、、
お前はそこ、
ひとつの振動、、
ひとつの内回転で、
ずっとわたる、、
ずっと思う、
かたちのない場所で、、
しらない水が入り、、
しらない仕草、、
かたち飛んでおり、、
さいちゅうに住む、
さいちゅうにしみる、、
あたしはもとめ、、
あたしはひびく、、
からだどこへくるのか、
しっかりきいて、
しっかりつづくのを、、
あたしは知り、
あたしは光る、、
ものがたたまれる、
ものがさっと、、
かたちのなかへ、
いっぺんに来るのを、、
どうしても見ている・・・