<3190>「自然と泡粒」

 あなたを置くならば、、

 地面に、

 いくらもあるものとして、置く、

 私はそのような、、

 はっきりとした、時間のなかに、、

 形を見て、

 形から、、

 複数のものを持ち出す、、

 あたしから、

 どこぞの景色ともとれる、、

 その意図や、、

 緊張をとらえる、

 しらないあわせに、、

 また私は次々に来ていて、

 よくは見えておらず、、

 自然に複数になり、

 ずっと先へ漏れてくることとなる、、

 

 お前はひらき、、

 からだがなんにおける、、

 私はすなをつくる、、

 しずかにからだのなかへ、

 こぼれる一切だ、を、

 つくって見ている、、

 今はからむ、、

 今はまだからだからむ、、

 どこからどこまでが嘘、、

 私ははっきりと、、

 嘘をついている、、

 しずかな時刻へきて、、

 またのなかにもどる、、

 この時間、

 この時間だよな、、

 はっきりと、慣れてきて、、

 あたしは旅をしている、、

 これらからすべて入って、

 入ったままでさそう、、

 入ったままでゆらぐ、、

 ゆらぐ人そのはた、

 はたにまで出てきているみち、、

 みなまでもぐるとして、

 あたしはどこ、、

 あたしは訳の分からない泡粒、、

 

 ねえ、

 ぜんぜん小さい、

 かわいそうでもない、、

 すごくねむり、、

 あ、

 なんだか久しく失っていた感覚、、

 もっともっと、

 むさぼるように寝ていたいの、というような、

 その地点が、

 どうやらまためぐり、、

 なんだろう、、

 とけのこり・・・