ここいらをただだらりと打つリズムがあり、中心があり、、
そこを目掛けて飛び立ちました、、
あ、いい香りが来て、それに、一体、ここからどこへゆかれるのかという、話も、ある一定の温度を持ってくるのでした、
ずらずらと来ました、、
あるひとむこうへ、言葉の端をじっとあたためたままで、ずらり、ずらりと並べて、、
ほうという声の掛かる日、、
ほうという声の掛かるカンドコロをすみやかに来ました、、
もっともっと遠方へ、いきおい余って、私は、沢山の音を出しますけれども、それが、
一心にとけていくことの条件を成していた、、
と、オモイ、とても、大きく驚いています、、
例えば、そのいくらもとけだしたもののなかにまた私自身もはいっていて、振舞いする、、
身体を明らかにすることに、なにか、、たくわえた響きの続きのいちいちを、見るオモイがする、、
(見て、あんなにはっきりと出していた身体が、今境目もなくなって、、あんなに上手くほうられている、)
例えば、もういくつもの前に吐かれたもののなかに、見えなくなったあとで住まいますが、、
身体の形をとらないもの、
身体の形さえオボエテイナイものが、
辺りをただだらりだらりとさまよっています、見て来ましたから、
そこへ、呼吸で、まったく必要量でもって、ずらりとはいってきましたから、、
私はそのごの驚きをなしながらここにいるのです、、
ことのあとの不安定なひろがりをきいているのです、
きいているもののあいだに、ひょいと顔を出してみているのです、、
振舞いの総体が、サイドステップを踏みながら、、
まったく環境のなかへ、、
いくつも混ざって止まないものを提供していますけれども、
それはドウイウ訳のことか、
ある時間に続けてその考えを重ね合わせてゆきながらも、、
(私には、ますます分からないことで、ははあ何も、何ものかというものを、、知らなんだ)、
ていねいにそのあとではじけている、、
遠方へ、、暮らしのあわが立ったままになっているところへ、
要素が、ずらりと並び、、
ぷちり、ぷちり、、とはじけている、、
そうか、そのはじけているなかへ、見事に全存在をあらはして、、
上手い方法で、生まれているんですね、、
と、いまのように当たり前に思いました、
きっと少し前にそのままになって、、
ここにひとつ浮かぶことにしたなんという、、
仕草にも、しっかりと、電気を引っ張り、
揺れがいちかしょで強くなる、、
ほんとうにそのまあいで言葉をきいていた、、
中途からずらり、ずらりと膨らんでくるのも、
分かり、、
ただうれしい肌をずらり、ずらりとここへ並べて、、
今に走るのです、、
今にいくつもの線がはねかえってきているのです、、