<1515>「低音部分を生む」

 さて、このように泡立つものをとらえて、

 私はなにという渡りもせぬまま、、

 一途不可思議な方へ、

 ままで、のびていく、、

 重ね、重ね、重ね、重なり、、

 私の先端の方、から、このように小さな揺れまでも、、

 伝ってくる、、

 伝ってくる、その為方を、僅か、じっと眺めていたりはするけれども、、

 どうだか、なに、、

 そのまま端の方、つままれ、、

 静かな表情を表に出したままだ、、

 波打つ、、

 情報が縦横に、

 縦横に走って、、

 いる、

 

 呼気のなかに渡しておいたものがいままた表へ、、

 触れたときのじらり、と、まさか音を立てそうな、

 快さ、かなにか、、

 を、、

 執拗にうたい、またそこでふいと離してしまう、、

 ああ、上手く渡った、、

 どこから、どこへ、このはれやかさを持って渡るのか、は、分からないけれども、、

 きいていたままの、形の、

 上に、

 ひらたく、ひらたく乗っかっていけ、、

 と、ぼてり、と言った、、

 

 たれかまたある低音部分を含んだまま、、

 事実の、なかにひろがる、

 私はいつだって、この、おんじょうの縦横に走るさまに、

 ぼんやりとけこんで、、

 一点の、揺れ、まとまって、静かになりあうところへ、、

 曖昧になりながら、帰ってくる、

 私は、決意するのではない、、

 低音部分の、その中央へ、

 ある込められたものを、そうっと直接に、

 送って送って過ごすのだ、、

 日が、まったくただあたしの肌中へ、

 歩いていくのと、同じ速度で、、

 なにがな、その一歩目が、

 重なり、重なり、重ね合った為方が、、

 どこへや、低音部分を、生み始めている、らしい、、

 言葉が どうり、

 どうり、どうれ、、

 私は、決意するのではない、

 日が差している、事実の中へ、ある込めて、、

 ぼうっと呼気の全体を送り続けている、だけなのだ、、

 その姿が、あらわれて、、

 揺らしたがる、、あちこちら、どうれ、、

 かんかん、かんかん、、と響くさまを、まともにきいて、、

 私は、肌の中に全て含まれてくる、

 どうれ、一切のじひびき、

 身体から揺れて揺れて逸れないものを見つめる、